フォロワー

2015年12月30日水曜日

早くない?

なんか早くない?

 奈良気象台が発表する前にはすでに咲いていました梅の花。やはり地球温暖化なのかな?








お餅つきも無事に終え若様が自分で丸めたのを、早速に。

今年1年ありがとうございました、来る年も宜しくお願いいたします。
皆さま良いお年をお迎えください。


2015年9月28日月曜日

乙ちゃんを探して

今晩は昨夜の十五夜に続き満月の特別編「スーパームーン」だとか。確かにお月様は辺りを煌々と照らし夜空を我が物顔でポカリと浮かんでいる。
この明るさならヒョットして「乙ちゃんを探せるかも」と思いカメラを



しかしながら「乙ちゃん」発見に至らず。それどころか意地悪雲さんが。でも雲さんなにするものぞとスーパームーンはいっそう輝きを増しておりました。
あ~した てんきに  な~~れ!
 

2015年9月26日土曜日

多聞天?

朝からどんよりとした天気、なぜスッカットした秋空にはならないのか?そんなお天気の下4回目となる「信貴山城松永屋敷跡」の清掃のお手伝いに、参加するのは3回目ですが何故かいつもこんなお天気。
急な坂道を唸りを上げて集合場所の「信貴山観光iセンター」に、ついた時にはミニバイクは桃色吐息?状態です。
次から次へと集まってこられる人たち、頼もしい限りです。中には側についていてあげたくなるようなお方も見受けられます。

着いたのが少し早かったので開運橋からダム湖周辺を覗いてみました。(私の趣味です、覗き。ただし自然をですが)


 藤の実が沢山ありました。



 アケビがありました。欲しかったのですが・・・

 受けつ場所に集まる人達


 目的地に向かう道中です

 目的地松永屋敷に着きました

 帰りの道中でお見かけした?様

 どことなく淋しさが漂うキンの虎ぎギンの虎

 疑問が解けました。
多聞天=毘沙門天 持国天・増長天・広目天そして多聞天 四神として参加活躍される時は「多聞天」お一人でご活躍の時は「毘沙門天」だそうです。
次回の開催は10月17日土曜日1時「信貴山観光iセンター」に集合ですよ。マッチョルヶンね~

2015年9月25日金曜日

大和路は今日も雨だった

昨日今季二度目の「かぎろひ歴史探訪」が爽やかとは言いがたい天気の中行われた。
集合時間10時に間に合うように思い思いのスタイルでJR・近鉄相互の桜井駅に歩を運んでこられました。
「今日も雨ですね!」の挨拶は平たく言えば「また雨かよ」のご挨拶です。それもそのはず、つい先日魔力とともにお歳を重ねられた雪女ならぬ雨〇〇がにこやかに居られるので致し方がないところですがお歳を重ねられましたのでもっともっと労ってあげねばと思った次第です。
前振りがなが~くなりましたが、それはそれで楽しくワイワイガヤガヤと子供の遠足並みに目的のところ「忍阪」を目指しました。

駅より旧伊勢街道に足を踏み入れ「田中先生」に町並みの説明やら家並みの格子について説明を受けたりしながら歩を進めました。

 
王寺駅で交通安全の啓蒙活動をされていました。

旧伊勢街道、正面に見える山は「外鎌山別名朝倉富士?」

宗像神社での田中先生の説明。注連縄は出雲系を示していました。

後ろに山のない山口神社でした。


 舒明天皇陵この奥に昔々「鏡よ鏡この世で・・・・」なんて一度も言っていない「鏡女王」の陵があります。


 是非是非行った見たかった「石位寺」で昼食を摂りました。区長様にとても親切にしていただき大変ありがたかったです。
忍阪の人の人情に触れた感がいたしました。
白鳳時代の石彫三尊像も間近でお見せいただき感激ものでした。


 天王山古墳は古墳内に入られましたが「産みの苦しみならぬ入の苦しみ」でした。入ってしまえば天井は高く石棺は大きくびっくりいたしました。五右衛門ではありませんが何時の世にも盗人はいたようで石棺に大きな穴が開けられていました。(用懐中電灯)





 崇峻天皇陵ここから倉梯に別れを告げ聖林寺を横に見ながら
「談山」の銘柄で銘が示すように「談山神社」御用達の西内酒造蔵を目指します。心なしかみなさんの足取りが幾分回復したご様子でした。道中で見かけたお地蔵さんです。




到着です。若旦那がお出向もったいない。



 美味しく色々と試飲をさせていただきましたので、カメラを持つ手も千鳥足ならぬ「サギの手」になってしまいました。
雨、それはそれで楽しみがあります。カンカン照りはまたそれなりに楽しみがあります。
皆様お疲れ様でした、お世話いただきました皆様大変有難うございました。
文中失礼の段お許しを・・・
 

 

2015年9月20日日曜日

馬見公園

今日は朝から孫守、如何したものかと思案をし、おにぎりをにぎり馬見公園に行くことにしました。
息子と二人でやんちゃを見ることに。今日は電車です。
やっとこさついて見ると????いつもの丘の上には行けないように縄張りが。
なんでもイベントのためだそうだ。やがてお花を見る公園には似ても似つかないウーハーの低い音が。大勢のご年配の方々がお花を楽しみにやって来られていたのに、「県」の考えることは理解できない。
ヒップホップかレゲーかラップかしらないけれど、他にふさわしい会場があるのではなかろうか、少し考えて欲しいもんだ。



公園の中も彼岸花が咲いていました。

あまりにもロケーションと合わない音なので(失礼)エリヤを変えることにしました。

コスモスも満開近い様子でした。ダリヤ園もかなり咲いていますがなぜか通路はには入れないようにされていました。
帰りに子供の遊びエリヤで遊んだ帰りました。
 











晴天

シルバーウイークの初日晴天なり。
いかるが元気倶楽部に入会、手始めに参加したのが「近郊ハイク」。参加されている方々を見渡せば、シルバーの方ばかり、しかしシルバー侮るな皆様お元気、ビックリもんです。
この日はJR柳本駅から天理駅までの「山の辺の道」ハイク。
天皇陵寺院など歴史に彩られたところを見ながらのハイクでした。
和気藹々とした楽しい歩きでした。


 ここ柳本の駅より出発、黒塚古墳を目指します。



道中皆の無事をお願いしたお地蔵様
 


 一路石上神宮を、天理を目指します。



 途中話題になった、槙の木の食することが出来る実です。グリーンの実の後ろについている赤くなったのをいただきます。




彼岸花も私達を歓迎してくれていました。
 


 もうすぐ天理のところにおいでます、六地蔵様です。無事に来られたことに感謝し一路天理駅を。

 

2015年9月17日木曜日

雨上がり

雨上がりの一時前の公園で・・・

今年もお彼岸とともにやってきてくれました「彼岸花」
別名「曼珠沙華」とも。
 
 

2015年9月13日日曜日

感謝:芋掘り

妻の友達から電話が入り、何事かとおもいきや「さつまいもを掘りにおいでや」とのこと。
家内が仕事から帰るのを待ち構えて報告、友達に電話を入れると今日が良いとのこと、早速支度を孫の翔太郎にさせ一路平群の友達のお家に。友達はすでに畑で用意をしてくれていました。
その一画は翔太郎のためにさつまいもを植えていてくれていました。非常に感謝です。





大変喜んで力いっぱいおいも掘りです。




大きいおいも小さいおいも色々なおいもさんが掘り出されました。




おいもさんとは別に真っ赤になった「とうがらし」もいただきました。 
とうがらしに羽をつけたら赤とんぼになりました、スイスイと当たりを飛んでいました。



  
         楽しく感謝の一時でした。

2015年9月7日月曜日

雨にも負けず!感謝です。

昨日明日香村にて「飛鳥京跡苑池」第10次調査の現地説明会がありました。飛鳥京跡調査としましたら第176次調査になるとか。
前日からの天気予報では残念ながら「雨」予報。当日はキッチリ朝から雨模様。11時からの説明に間に合うように雨の中出掛け、着いたのが10時を回って丁度予定外の1回目の説明が終わった時でした。
予想通り雨の中でも多くの方が朝早くから出掛けて居られました。従ってスタッフ(橿考研の方々)の方が気を利かせ1回目を早く行われた様子でした。
会場は雨が降っても良いように整備され、なおかつ雨に濡れながら私達を案内誘導してくださいました。ほんとうに頭がさがる思いでした、ありがとうございました。











 さり気なく愛車を。ナンバーを見られて、この雨の中ご苦労様ですと、反対に労いをいただきました。



今回の調査で確認された門の柱跡です、間口が4間奥行き2間(ここで言われる間とは柱間のことで一般に使われてる現在の1.82メートルの単位のことではありません)門の真ん中に柱が来ていますが未だ謎だそうです。

当時天皇がぶらぶら散歩をしながらこの苑池に来られたのでしょうね。
飛鳥を歩いていて飛鳥川が重要な意味を持っているのかな?と思っていましたら、昨日スタッフの先生に飛鳥川を境に東と西では大きく違う役割があったのではないかと、お話をいただきました。
雨でしたが楽しい時間を過ごせました。関係者の皆様に感謝です。ありがとうございました。
風邪など入っていませんでしょうか?