フォロワー

2014年3月9日日曜日

奈良で知る出雲大社

奈良で知る出雲大社の造営遷宮史と本殿遺構の講演を拝聴するために久方振りに橿原神宮御苑を尋ねました。

歩道にはジョギングをする人のために、また自転車の人のために





 これらの楽しい標識をみながら
やってきたのが奈良県が全国ならず世界に誇る「橿原考古学研究所」そこの博物館です。
 目的は・・・・

 大勢の人でゆるりと見れないのでそうそうに本来の目的講演を拝聴すべき橿原考古学研究所本館の方に。
開場12時開演13時・・・今現在の時刻は11時・・・とても寒いのですが早い人は10時すぎからお待ちとのこと、それでも見知らぬどうしが共通の話題で談笑しやっと開場。やはりお役人さんのお仕事でした。
開場されて直ぐに予定されていた席は一杯満席となりホールの外に急遽椅子を追加それでも間に合わずモニターでの拝聴となりました。幸い私は寒い目をした分席は確保出来ましたがお昼を頂いていませんでしたので1キロ減量が出来ました。
 今日講演していただく先生は、出雲大社の造営遷宮史について
出雲大社権宮司「千家和比古(よしひこ)」先生で宮司であるとともに学者としても著名な先生です。
もう一人の先生は、発掘された出雲大社本殿遺構について島根県教育庁文化財専門官「松本岩雄」先生で考古学の先生でした。
13時から講演が始まり途中休憩15分はさみ終わりましたのが16時30分を回っていました。
これからが奈良県の粋なはからいです。すでに何時もなら閉館をしている付属博物館を私達のために延長開館してくださいました。
ちなみに来場者予想は300人位だったとか実際には500人位の人が見えられました。
今!出雲ですではなくイズモ出雲です。
島根県大阪事務所の糸原所長何時もお休みの日にご苦労様です。パンフ全部なくなりましたねバンザイですね。
また奈良から沢山の方が来てごしなさーますけん県庁の方に宜しくいちゃってごしなさいませ。




2014年3月2日日曜日

紅梅

咲急ぎそして散り急いだ白梅。
変わって咲き始めたのが紅梅。これからゆっくりと楽しませてくれることでしょう。